2010年01月20日
初!冬キャン♪
出発は朝の7時前に出発です
明石大橋から見える朝日がキレイでした

途中カーナビが、板野ICで降りろとの指令が・・・
でも愛媛までまだまだなので、「このバカナビが・・・」と思いつつ無視します。
でも途中SAに寄ると四国の地図の看板を発見!!!
よく見ると今走っている高松道の南側に徳島道が
高松道は、四国の北側の瀬戸内海よりに弧を描いてます。
徳島道は、ある意味愛媛まで直線気味で明らかに距離が短そう
高松道は以前うどんを食べに来た事があったので、「高松道じゃないと愛媛には行けん」と思い込んでいました
カーナビに逆らう前に確認しとけばよかったです。
でも楽しいキャンプに行く事には変わりませんのですぐ気を取り直して出発!
そして後はカーナビ様のいうとおりに行き遂に到着
すでにyu-kanファミリーは、到着で設営の途中でした
お会いするまでは、緊張してましたが、挨拶を交わし 少しお話していると初対面とは思えないくらいの感覚に
そして、だいごん家も設営開始です
その間子供達はもちろん遊んでます。

ランドロックの設営は今回で3回目。
設営講習を去年受けたので完璧?のはずですが、まだまだです・・・
今回はyu-kanpapaさんがランドロックを設営したい!と言う要望で手伝っていただきました

説明下手で、すみませんでした
なんだかんだで設営が終わり途中買ってきた弁当を食べだししたが、3口ほど口にいれただけで、もうイベント開始の時間です
ゆっくりする間もなくイベントの場所へ
会場の近くには芝生の坂があり、子供達は何が楽しいのかみんな転がっています
もちろん我が子も転がりだします

下にはSP製品の展示をしてました。

最初のイベントはカップケーキ作りです






カップケーキが焼ける間、おいしいコーヒーの入れ方教室です


たかがコーヒー されどコーヒー 中々奥が深いです。
子供用には牛乳とホワイトチョコレートシロップが入ります。カフェオーレを
うまそうに飲んでます♪

私はコーヒーの話より、牛乳を暖めているバーナー(ドラゴンフライ)が気になって仕方ありませんでした
初めて見たのですが、音が「シューッ」と大きかったのが印象に残ってます。
なかなか心地いい音でした
値段を考えると買う気にはなりませんが、かっこよかったです
そしてダイゴはまた転がってます

子供達はレンタル自転車で遊びだしました。1時間100円(安いです
)

やっとカップケーキが出来上がりました
生クリームを上にのせて食べます。

おかわりもあっておいしかったです
3個くらいイケそう
今度 キャンプで作ろう
次はSPスタッフさんによる新商品の説明です。

カタログとストラップを頂きました
ローチェアと ほおずきが気になります・・・
次の企画はみんなで鍋作りです
みんな切り方がさまざまで面白いです

子供の包丁使いって見てるこっちがハラハラもんです
すごい量の材料ですが、これはほんの一部です

鍋が出来る上がるまで、子供達はコンパスさんが用意してくれたスラックラインで遊んでます。

かなり難しいですが面白いみたいです

私もやりましたが、腹筋や腰の筋肉がひきしまりました
上下に揺れる感覚が気持ちよかった
子供達も上下に揺れて遊びます。

驚くくらい見事なコケっぷりです

やっと鍋の出来上がりです

子供達はいつの間にかテーブルを陣取ってます。
「大人は来たらあかんで~!」って言われました。
子供同士仲良く遊んでくれて良かった

あとBBQ協会のインストラクターの方から黒糖酒というお酒などをご馳走になりました

お酒の弱い私でも飲みやすくておいしかったです。(3口程しか飲んでいませんが・・・)
あとBBQの色々なアイテムも見せて頂きました

なんだかんだで、気が付けば9時過ぎ
イベントは終了です
コンパスさんからフリースマフラーを頂きました

アウトドアーズコンパスさん・SPさん・BBQのインストラクターのスタッフの方々どうもありがとう
色々勉強になりましたし楽しかったです。
サイトに戻ったら子供達は、バタンキュ~でしたzzzzzzz・・・・
大人達は、まったりトーク
yu-kan家からお土産に貴重な霧の森大福とじゃこつみれをいただきました
ありがとうございます

霧の森大福、最高においしくてまた食べたいです

楽しいトークもあっという間に時間が過ぎ、就寝
テント内はカーペットでぬくぬくでした
2日目の朝は8時過ぎに起床。
朝からyu-kan家からコーヒー、ぜんざい、おでん頂きました

うまかったです
子供達はアスレチックで遊んだり池に氷が張ってるのをみて大はしゃぎでした。
ダイゴとかんちゃんでオセロバトルです
オセロがほとんど白です・・・

きっとダイゴはルールさえあまり知らないのに、相手してくれてありがとです
今回使用したサイトの風景です。

昼ご飯はBBQです
炭熾し遅くてすみませんでした
次回はもっとスピーディーに頑張ります

車の運転があるので、
は我慢です
最後に集合写真

ところが・・・
帰ろうとしたらエンジンがかかりません
バッテリーが弱ってるいる事を忘れて撤収中ずっとドアを開けっ放しでルームライトがつきっぱなし。

ご迷惑おかけしました
あとゴミも持って帰って頂き感謝です。
何から何までお世話になりっぱなしで・・・
ありがとうございました
子供達も、「家が近くだったらなぁ~。ゆうくん、かんちゃんといつでも遊べるのになぁ~」と名残惜しそうでした。
今回のキャンプは初めての冬キャンでしたが、楽しさのせいか寒さを感じませんでした。
また次回もキャンプしましょう。今度は本州で待ってます
帰りの風景


路面電車が道路を走っていましたが、すんげ~怖かったです。
石鎚山SAでじゃこカツ

次回は1月末にキャンプ予定です♪
長いのに最後まで見て頂きありがとうございます

明石大橋から見える朝日がキレイでした

途中カーナビが、板野ICで降りろとの指令が・・・
でも愛媛までまだまだなので、「このバカナビが・・・」と思いつつ無視します。
でも途中SAに寄ると四国の地図の看板を発見!!!
よく見ると今走っている高松道の南側に徳島道が

高松道は、四国の北側の瀬戸内海よりに弧を描いてます。
徳島道は、ある意味愛媛まで直線気味で明らかに距離が短そう

高松道は以前うどんを食べに来た事があったので、「高松道じゃないと愛媛には行けん」と思い込んでいました

カーナビに逆らう前に確認しとけばよかったです。
でも楽しいキャンプに行く事には変わりませんのですぐ気を取り直して出発!

そして後はカーナビ様のいうとおりに行き遂に到着

すでにyu-kanファミリーは、到着で設営の途中でした

お会いするまでは、緊張してましたが、挨拶を交わし 少しお話していると初対面とは思えないくらいの感覚に

そして、だいごん家も設営開始です

その間子供達はもちろん遊んでます。
ランドロックの設営は今回で3回目。
設営講習を去年受けたので完璧?のはずですが、まだまだです・・・
今回はyu-kanpapaさんがランドロックを設営したい!と言う要望で手伝っていただきました

説明下手で、すみませんでした

なんだかんだで設営が終わり途中買ってきた弁当を食べだししたが、3口ほど口にいれただけで、もうイベント開始の時間です

ゆっくりする間もなくイベントの場所へ

会場の近くには芝生の坂があり、子供達は何が楽しいのかみんな転がっています

もちろん我が子も転がりだします

下にはSP製品の展示をしてました。
最初のイベントはカップケーキ作りです

カップケーキが焼ける間、おいしいコーヒーの入れ方教室です

たかがコーヒー されどコーヒー 中々奥が深いです。
子供用には牛乳とホワイトチョコレートシロップが入ります。カフェオーレを
うまそうに飲んでます♪
私はコーヒーの話より、牛乳を暖めているバーナー(ドラゴンフライ)が気になって仕方ありませんでした

初めて見たのですが、音が「シューッ」と大きかったのが印象に残ってます。
なかなか心地いい音でした

値段を考えると買う気にはなりませんが、かっこよかったです

そしてダイゴはまた転がってます

子供達はレンタル自転車で遊びだしました。1時間100円(安いです

やっとカップケーキが出来上がりました

生クリームを上にのせて食べます。
おかわりもあっておいしかったです

3個くらいイケそう

今度 キャンプで作ろう

次はSPスタッフさんによる新商品の説明です。
カタログとストラップを頂きました

ローチェアと ほおずきが気になります・・・
次の企画はみんなで鍋作りです

みんな切り方がさまざまで面白いです

子供の包丁使いって見てるこっちがハラハラもんです

すごい量の材料ですが、これはほんの一部です

鍋が出来る上がるまで、子供達はコンパスさんが用意してくれたスラックラインで遊んでます。
かなり難しいですが面白いみたいです

私もやりましたが、腹筋や腰の筋肉がひきしまりました

上下に揺れる感覚が気持ちよかった

子供達も上下に揺れて遊びます。
驚くくらい見事なコケっぷりです

やっと鍋の出来上がりです

子供達はいつの間にかテーブルを陣取ってます。
「大人は来たらあかんで~!」って言われました。
子供同士仲良く遊んでくれて良かった

あとBBQ協会のインストラクターの方から黒糖酒というお酒などをご馳走になりました

お酒の弱い私でも飲みやすくておいしかったです。(3口程しか飲んでいませんが・・・)
あとBBQの色々なアイテムも見せて頂きました

なんだかんだで、気が付けば9時過ぎ

イベントは終了です

コンパスさんからフリースマフラーを頂きました

アウトドアーズコンパスさん・SPさん・BBQのインストラクターのスタッフの方々どうもありがとう

色々勉強になりましたし楽しかったです。
サイトに戻ったら子供達は、バタンキュ~でしたzzzzzzz・・・・
大人達は、まったりトーク

yu-kan家からお土産に貴重な霧の森大福とじゃこつみれをいただきました

ありがとうございます

霧の森大福、最高においしくてまた食べたいです

楽しいトークもあっという間に時間が過ぎ、就寝

テント内はカーペットでぬくぬくでした

2日目の朝は8時過ぎに起床。
朝からyu-kan家からコーヒー、ぜんざい、おでん頂きました

うまかったです

子供達はアスレチックで遊んだり池に氷が張ってるのをみて大はしゃぎでした。
ダイゴとかんちゃんでオセロバトルです

オセロがほとんど白です・・・
きっとダイゴはルールさえあまり知らないのに、相手してくれてありがとです

今回使用したサイトの風景です。
昼ご飯はBBQです

炭熾し遅くてすみませんでした

次回はもっとスピーディーに頑張ります

車の運転があるので、


最後に集合写真

ところが・・・
帰ろうとしたらエンジンがかかりません

バッテリーが弱ってるいる事を忘れて撤収中ずっとドアを開けっ放しでルームライトがつきっぱなし。
ご迷惑おかけしました

あとゴミも持って帰って頂き感謝です。
何から何までお世話になりっぱなしで・・・
ありがとうございました
子供達も、「家が近くだったらなぁ~。ゆうくん、かんちゃんといつでも遊べるのになぁ~」と名残惜しそうでした。
今回のキャンプは初めての冬キャンでしたが、楽しさのせいか寒さを感じませんでした。
また次回もキャンプしましょう。今度は本州で待ってます

帰りの風景
路面電車が道路を走っていましたが、すんげ~怖かったです。
石鎚山SAでじゃこカツ
次回は1月末にキャンプ予定です♪
長いのに最後まで見て頂きありがとうございます

Posted by だいごん at 01:08│Comments(24)
│松山市野外活動センター
この記事へのコメント
こんばんは~
最後にバッテリーがあがるおまけ付ですが~(笑)
凄く楽しそうなグルキャンですね(^^
天気も良さそうだし、イベントも楽しそう~
早くキャンプに行きたくなります。。。
そしてスラックラインいいな~やってみたいんですよー
最後にバッテリーがあがるおまけ付ですが~(笑)
凄く楽しそうなグルキャンですね(^^
天気も良さそうだし、イベントも楽しそう~
早くキャンプに行きたくなります。。。
そしてスラックラインいいな~やってみたいんですよー
Posted by の〜りィ〜
at 2010年01月20日 01:50

こんにちは^^ の~りぃ~さん
最後のバッテリーがあがったのは、びっくりでした^^;
グルキャン楽しかったです^^
キャンプをしててよかったと思います。
天気は本当に良くて冬を感じませんでした。(風が無かったのが1番かな!)
キャンプ逝っちゃってください^^
スラックラインはめっちゃいい運動になりますよ!
1歩くらいしか進みませんが・・・
最後のバッテリーがあがったのは、びっくりでした^^;
グルキャン楽しかったです^^
キャンプをしててよかったと思います。
天気は本当に良くて冬を感じませんでした。(風が無かったのが1番かな!)
キャンプ逝っちゃってください^^
スラックラインはめっちゃいい運動になりますよ!
1歩くらいしか進みませんが・・・
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 11:39

こんにちは
非常に楽しそうキャンプで
レポート読んでいても
伝わってきます。
実はグルキャンって
今までした事が無いので
今シーズンは 友達家族誘って
行ってみようと思います。
非常に楽しそうキャンプで
レポート読んでいても
伝わってきます。
実はグルキャンって
今までした事が無いので
今シーズンは 友達家族誘って
行ってみようと思います。
Posted by shion373
at 2010年01月20日 16:30

まいどです^^
2010初キャン行かれましたか~ しかも四国まで!!
レポ拝見してましても、楽しまれた感がひしひしと伝わってきます。
しかもブロガー仲間とのグルキャンですから、楽しくないわけないですよね(笑)
最後のハプニング!! お友達が残られている時に気づいてよかったですね。誰もいなかったらと思うと・・・・・ぞっ!!とします。
私の2010キャンプ始めはいつになる事やら。。。。。。_| ̄|○))ガク
2010初キャン行かれましたか~ しかも四国まで!!
レポ拝見してましても、楽しまれた感がひしひしと伝わってきます。
しかもブロガー仲間とのグルキャンですから、楽しくないわけないですよね(笑)
最後のハプニング!! お友達が残られている時に気づいてよかったですね。誰もいなかったらと思うと・・・・・ぞっ!!とします。
私の2010キャンプ始めはいつになる事やら。。。。。。_| ̄|○))ガク
Posted by n-dacchi
at 2010年01月20日 17:12

こんにちは^^ shion373さん
本当に楽しいキャンプでした^^
グルキャン最高です。楽しさが倍増ですね♪
ぜひ今シーズンはグルキャンして見てください^^
本当に楽しいキャンプでした^^
グルキャン最高です。楽しさが倍増ですね♪
ぜひ今シーズンはグルキャンして見てください^^
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 17:32

まいどです^^ n-dacchiさん
マジ楽しかったですよ♪
最後のハプニングは、ちょうどお別れの挨拶の後だったんで、ヤバかったです^^;
もちろんすぐ声をかけました!
n-dacchiさんの2010年キャンプ始動は3月くらいからですか!?(まだ寒いかな!?)
そうそう!我が家は昨日たこやきしました^^
たこやきのブログのせいですね(笑)
マジ楽しかったですよ♪
最後のハプニングは、ちょうどお別れの挨拶の後だったんで、ヤバかったです^^;
もちろんすぐ声をかけました!
n-dacchiさんの2010年キャンプ始動は3月くらいからですか!?(まだ寒いかな!?)
そうそう!我が家は昨日たこやきしました^^
たこやきのブログのせいですね(笑)
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 17:42

こんばんわ^^
大人も子供も 大いに楽しまれたようですね^^
ランドロック設営講習会受けられたんですか?
やっぱり説明書の方法とぜんぜん違うのかな・・・
私はいまだに説明書通りです^^;
こんど教えてくださ~い!
大人も子供も 大いに楽しまれたようですね^^
ランドロック設営講習会受けられたんですか?
やっぱり説明書の方法とぜんぜん違うのかな・・・
私はいまだに説明書通りです^^;
こんど教えてくださ~い!
Posted by bear at 2010年01月20日 21:40
こんばんは^^ bearさん
家族全員が大満足のキャンプでした^^
ランドロックの設営講習は、SPW関西の時とSPS神戸で計2回受けました。
おかげでバッチリと思いきや、まだまだです・・・
説明書と違うところは、センターフレームは最後じゃないところですかね!?
教えるなんてとんでもない!!!
聞いてください^^
こっちこそランドロックの設営で聞きたいことあるので教えてくださ~い^^
家族全員が大満足のキャンプでした^^
ランドロックの設営講習は、SPW関西の時とSPS神戸で計2回受けました。
おかげでバッチリと思いきや、まだまだです・・・
説明書と違うところは、センターフレームは最後じゃないところですかね!?
教えるなんてとんでもない!!!
聞いてください^^
こっちこそランドロックの設営で聞きたいことあるので教えてくださ~い^^
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 22:12

こんばんは! yu-kanpapaです。
初の四国遠征お疲れ様でした。
だいごん家とのグルキャン、最高~に楽しかったです!
だいごん家は、ワタシが想像してた通りの素敵なファミリーでした。
次回は、我が家が本州に襲撃しますので、またご一緒しましょうね!
今回のイベントキャンプも楽しかったですが、次回はまったりとグルキャンしましょう!
(もっと、もっとお話したかったです。)
楽しい時間を、ありがとうございました。
初の四国遠征お疲れ様でした。
だいごん家とのグルキャン、最高~に楽しかったです!
だいごん家は、ワタシが想像してた通りの素敵なファミリーでした。
次回は、我が家が本州に襲撃しますので、またご一緒しましょうね!
今回のイベントキャンプも楽しかったですが、次回はまったりとグルキャンしましょう!
(もっと、もっとお話したかったです。)
楽しい時間を、ありがとうございました。
Posted by yu-kanmama at 2010年01月20日 22:32
こんばんは yu-kanmamaです。
はるばる四国まで来て頂いてありがとうございました。
そして、四国では入手困難なお土産までどっさりいただいて、
とってもうれしかったです。
だいごん家とのグルキャン、超楽しかったです。
子供たちも、楽しかったぁ~と絵日記に書いてました。
とってもラブリーなだいごん夫妻、次回は本土に上陸したいと思いますので、よろしくおねがいいたしま~す。
はるばる四国まで来て頂いてありがとうございました。
そして、四国では入手困難なお土産までどっさりいただいて、
とってもうれしかったです。
だいごん家とのグルキャン、超楽しかったです。
子供たちも、楽しかったぁ~と絵日記に書いてました。
とってもラブリーなだいごん夫妻、次回は本土に上陸したいと思いますので、よろしくおねがいいたしま~す。
Posted by yu-kanmama at 2010年01月20日 22:42
こんばんは^^ yu-kanpapaさん
どうもお疲れ様でした^^
こちらもすごく充実したキャンプを過ごせてよかったです。
確かに1日目はイベントがメインでバタバタでまったりできませんでしたが、
次回はぜひまったりしましょう^^
家族対抗オセロ大会をしたいです!!!
こちらこそありがとうございました。
本州で待ってます^^
どうもお疲れ様でした^^
こちらもすごく充実したキャンプを過ごせてよかったです。
確かに1日目はイベントがメインでバタバタでまったりできませんでしたが、
次回はぜひまったりしましょう^^
家族対抗オセロ大会をしたいです!!!
こちらこそありがとうございました。
本州で待ってます^^
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 23:23

yu-kanmamaさん こんばんは~だいごん嫁です♪
まったり出来たのはテントでのお喋りの時だけでしたね~(笑)
でも ホント イベントも楽しかったし四国まで行った甲斐が
ありました♪
観光ももっとしたかったケド・・・
また四国行きます(笑)
☆ありがとうございました☆
まったり出来たのはテントでのお喋りの時だけでしたね~(笑)
でも ホント イベントも楽しかったし四国まで行った甲斐が
ありました♪
観光ももっとしたかったケド・・・
また四国行きます(笑)
☆ありがとうございました☆
Posted by だいごん
at 2010年01月20日 23:31

こんばんわ。
冬キャン愉しまれたようですね。
いいな~、いいな~と独り言呟きながら見てしましました。
かなり、遠ざかってますからね。ウズウズしているんですが、
まだ、予定が立っていません。
3月のSPW朝霧なんて行けたらいいなとも思ってますが・・・。
冬キャン愉しまれたようですね。
いいな~、いいな~と独り言呟きながら見てしましました。
かなり、遠ざかってますからね。ウズウズしているんですが、
まだ、予定が立っていません。
3月のSPW朝霧なんて行けたらいいなとも思ってますが・・・。
Posted by いっちゃん at 2010年01月21日 00:05
こんにちは^^ いっちゃんさん
冬キャン楽しかったです♪
冬を感じませんでしたけど^^;
行くと更にウズウズしますよ!
キャンプ中毒です・・・
3月のSPW朝霧。我が家も考えてるんですが、電源がないみたいなので行けるか検討中です。
いいシュラフさえあればなぁ~・・・・・・・
冬キャン楽しかったです♪
冬を感じませんでしたけど^^;
行くと更にウズウズしますよ!
キャンプ中毒です・・・
3月のSPW朝霧。我が家も考えてるんですが、電源がないみたいなので行けるか検討中です。
いいシュラフさえあればなぁ~・・・・・・・
Posted by だいごん
at 2010年01月21日 12:38

こんにちわ!
遠いことえろまで、行かれるんですねー 我が家はボロ車なので無理ですぅ(>_<)
カップケーキ とても美味しそう(*^_^*)甘いもの大好きです!
スラックライン 以前大人たちが遊ばれていたのをみましたが、とても難しそうですね~
長いあいだランド○ック 入院していて張っていので 設営方法 忘れちゃってるかも~ 笑) 教えてくださいねー
遠いことえろまで、行かれるんですねー 我が家はボロ車なので無理ですぅ(>_<)
カップケーキ とても美味しそう(*^_^*)甘いもの大好きです!
スラックライン 以前大人たちが遊ばれていたのをみましたが、とても難しそうですね~
長いあいだランド○ック 入院していて張っていので 設営方法 忘れちゃってるかも~ 笑) 教えてくださいねー
Posted by tama!
at 2010年01月24日 00:51

こんばんは^^
今年は色々なキャンプ場へ行くつもりですぅ♪
tama!さんの車は長いこと愛されてるんですね^^
我が家はスタッドレスも履き替えたので安心です。
甘いもの好きですか~^^(甘いものお持ちしますよ)
スラックライン極めたいです・・・
ランドロック入院してたんですか~。(何故か気になります)
こちらこそ色々教えてくださいね(笑)
今年は色々なキャンプ場へ行くつもりですぅ♪
tama!さんの車は長いこと愛されてるんですね^^
我が家はスタッドレスも履き替えたので安心です。
甘いもの好きですか~^^(甘いものお持ちしますよ)
スラックライン極めたいです・・・
ランドロック入院してたんですか~。(何故か気になります)
こちらこそ色々教えてくださいね(笑)
Posted by だいごん
at 2010年01月24日 01:17

こんにちはぁ~^^
四国遠征いいですねぇ~、我が家も今年こそは家族で四国に上陸する計画中です。
色々勉強になるキャンプだったんですねぇ~、こういったイベントキャンプにも楽しそうですね^^
ウチのナビもこんな所で降りちゃうの?まだ山の中ですが・・・ってのが良くあります。そろそろ書き換えしなきゃです。
あがりはナビさんの仕業?(笑)
四国遠征いいですねぇ~、我が家も今年こそは家族で四国に上陸する計画中です。
色々勉強になるキャンプだったんですねぇ~、こういったイベントキャンプにも楽しそうですね^^
ウチのナビもこんな所で降りちゃうの?まだ山の中ですが・・・ってのが良くあります。そろそろ書き換えしなきゃです。
あがりはナビさんの仕業?(笑)
Posted by usk
at 2010年01月25日 16:16

こんばんは^^ uskさん
もうすぐ闇☆ですね^^
四国よかったですよ♪
暖かかったし!
イベントキャンプは楽しいっすね。
まったりは出来ませんでしたが(笑)
ナビの信用性がイマイチで・・・
でもカーナビ様がないと困るし・・・
あがりは、逆らった罰だったのかぁ~~~!(爆)
もうすぐ闇☆ですね^^
四国よかったですよ♪
暖かかったし!
イベントキャンプは楽しいっすね。
まったりは出来ませんでしたが(笑)
ナビの信用性がイマイチで・・・
でもカーナビ様がないと困るし・・・
あがりは、逆らった罰だったのかぁ~~~!(爆)
Posted by だいごん
at 2010年01月25日 19:51

こんばんは♪
冬キャン、めっちゃ楽しまれたようですね♪♪♪
見事なコケッぷり(笑)
めちゃめちゃいいシャッターチャンスをばっちりとらえましたねぇ♪
ほおずき、私もきになってるんです^^
なかなか、手がでないですが^^;
いつかご一緒しましょうね♪
冬キャン、めっちゃ楽しまれたようですね♪♪♪
見事なコケッぷり(笑)
めちゃめちゃいいシャッターチャンスをばっちりとらえましたねぇ♪
ほおずき、私もきになってるんです^^
なかなか、手がでないですが^^;
いつかご一緒しましょうね♪
Posted by shoパパ&shoママ at 2010年01月25日 21:51
こんばんは^^ shoパパ&shoママ さん
冬キャンいいもんですね♪♪♪
芸人みたいなコケっぷりでしたー^^
ほおずきにふぅ~っと息をかけたら蝋燭のように消えかけたので感動しました^^
きっとshoパパはほおずきGETするんでしょうね^^;
ご一緒早くしたいです^^
冬キャンいいもんですね♪♪♪
芸人みたいなコケっぷりでしたー^^
ほおずきにふぅ~っと息をかけたら蝋燭のように消えかけたので感動しました^^
きっとshoパパはほおずきGETするんでしょうね^^;
ご一緒早くしたいです^^
Posted by だいごん
at 2010年01月25日 22:16

こんばんは!
おぉ~、松山までグルキャンに行かれたんですね~。
それにしても美味しそうな鍋ですね・・・鍋好きにはたまりません。
冬キャンにはまっていく辺り、だいごん家も筋金入りの
キャンパーに一歩づつ近づいていってますね(笑)。
家族で冬キャンに行けるのはだいごん家・・・羨ましいです。
我が家は春までついてきてくれません。
お陰でソロキャンデビューが出来そうです。
おぉ~、松山までグルキャンに行かれたんですね~。
それにしても美味しそうな鍋ですね・・・鍋好きにはたまりません。
冬キャンにはまっていく辺り、だいごん家も筋金入りの
キャンパーに一歩づつ近づいていってますね(笑)。
家族で冬キャンに行けるのはだいごん家・・・羨ましいです。
我が家は春までついてきてくれません。
お陰でソロキャンデビューが出来そうです。
Posted by BON at 2010年01月25日 22:37
こんばんは^^ BONさん
鍋おいしかったです^^
大量だからこそ更にうまみが出るのでしょうね♪
冬キャンを経験の次は雪中キャンプを経験してみたいです!
嫁は電源サイトだったら行けるみたいですよ^^;
私も家族がついてきてくれなかったらソロデビューかな!?
ソロキャンレポ楽しみにしています。
鍋おいしかったです^^
大量だからこそ更にうまみが出るのでしょうね♪
冬キャンを経験の次は雪中キャンプを経験してみたいです!
嫁は電源サイトだったら行けるみたいですよ^^;
私も家族がついてきてくれなかったらソロデビューかな!?
ソロキャンレポ楽しみにしています。
Posted by だいごん at 2010年01月25日 23:34
はじめまして(^^)/
愛媛県松山市で初めての冬キャンの長編レポお疲れ様でした。
読み応えがあり◎ですねぇ~。
突然のお邪魔ですいません。楽しそうなカップケーキ造りのレポ
から ふらふら と足跡から参りました。
私は「アメリカ」と言います。
楽しい子供達の声が、ブログを通して聞こえてきそうですねぇ~。
ブルー四国での野営、羨ましいですねぇ。
雪中野営楽しいですよ(^^)
よろしければ、私のブログにも遊びに来て下さいね。
from オレゴンの小さな小屋より
愛媛県松山市で初めての冬キャンの長編レポお疲れ様でした。
読み応えがあり◎ですねぇ~。
突然のお邪魔ですいません。楽しそうなカップケーキ造りのレポ
から ふらふら と足跡から参りました。
私は「アメリカ」と言います。
楽しい子供達の声が、ブログを通して聞こえてきそうですねぇ~。
ブルー四国での野営、羨ましいですねぇ。
雪中野営楽しいですよ(^^)
よろしければ、私のブログにも遊びに来て下さいね。
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年01月27日 11:21

こんにちは^^はじめまして Americaさん
コメントありがとうございます。
初めての冬キャンは思ったより楽しくて癖になりそうです。
Americaさんのブログすごいっすね!
雪中キャンプはいつかしてみたいと思っています。
ちょくちょくブログ拝見させて頂きます。
コメントありがとうございます。
初めての冬キャンは思ったより楽しくて癖になりそうです。
Americaさんのブログすごいっすね!
雪中キャンプはいつかしてみたいと思っています。
ちょくちょくブログ拝見させて頂きます。
Posted by だいごん at 2010年01月27日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。