ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月25日

SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

今回は、高校時代の友人家族との合同キャンプです。
9月18日(金)鳥取の出張から帰ることができ、夜準備をして19日(土)の朝8時に出発しました。


SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

途中コストコで肉を調達したりあいにくの渋滞で、川湯に着いたのが2時半ごろ汗



でも芝生サイトが結構空いてるので、初めて芝生サイトをチョイスパンチ
今回は、LV.2ということで、1人で設営に挑戦テヘッ

SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ


思ったより楽勝でしたが、ちょくちょく吹く風が大変でした・・・


設営が終わるとなんやかんやで、晩御飯のBBQの準備です。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ


色々忙しく写真があまりありませんタラ~



食べ終わると花火ニコニコ
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ


子供達は、花火に火がつくと走り回るか、地面の草を燃やそうとしたり色々でおもろいニコニコ

風呂は近くの渡瀬温泉に入り、子供を寝かせ大人はまったりと焚き火して就寝ダウン



2日目

朝ご飯にホットサンド、コストコで買ってた残り物ピザ、雑炊を食べて川にGO!

SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ



さすが9月!

水が冷たい!

慣れれば平気でしたが、入ってしまうと外のが寒く川からなかなか出れませんタラ~

あまりにも寒いので、川原の地熱で温まっています。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ



こうして見ると頭のてっぺんが、ヤバくなっていることを実感してしまいます。ガーン




昼ご飯は、煮豚とジャンバラヤです。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ








友人家族は1泊で去りましたが、夕方には、嫁兄達が遊びに来てくれて再びBBQ!

その時嫁兄が、愛車のステップワゴンに夢のキャリアボックスを付けてくれましたテヘッ

まぁキャリアボックスを付けてもらう予定でバーだけは、付けてました。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

これでバンバン荷物が載せれますアップ



3日目

朝ご飯は、ホットサンド・トースト・オニオンスープを食べ、再び川にGO!



テナガエビを捕まえようと潜って石をどけていたら、
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

ズガニですテヘッ
食べたらうまいらしいけど勇気がなく、逃がしました。
テナガエビは、憎ったらしい程すばやく1匹も獲れませんでしたダウン





川原サイトです。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

昼前までは、もっといっぱいでした。



近くの本宮大社
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

熊野古道が世界遺産になってから観光客がいっぱいです。



ホームセンターで炭を買い、311号線のたこ焼き屋さんによりました。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ




オーナーです。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ

ここのたこやきは、ソースを付けずに食べるのがおいしいらしく
そのまま食べましたが、すごいおいしかったですテヘッ






キャンプ場に戻り昼ご飯を食べて

昼ご飯の洗い物に行くときなんと外人夫婦がテントを設営していました。

英語は喋れないけど、

話しかけたいパンチ

っと思いながら洗い物を済まして、

帰り際に、目が合ったので、

チャンスパンチ

と思い

勇気を出して


「フロム?」


「イングランド。」


「岐阜カラ、キマシタ。」

こっからは、日本語で会話です・・・


日本に来て2年らしいが、日本語上手でした。


3分程会話しましたが、不思議な事にこっちもカタコトの日本語になりました。
結局言った英語は「フロム?」だけタラ~

とてもフレンドリーでお話できて良かったですニコッ





芝生サイトも人が減り、いい場所が空いたので、くつろぎスペースを移動しました。

SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ


川原を見渡すことが出来て日陰で気持ちいいですニコニコ



おやつにダッチオーブンでやき芋と栗をします。
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ



火力が強いせいか、中で栗が暴れてました。
ダッチオーブンの重たい蓋が時々動くほどだったのですごい怖かった・・・タラ~

中身は、いい感じニコッ
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ


焼き芋は、なかなかおいしかったが、栗は、半分くらいがパサパサで駄目でしたダウン




夜は、嫁のお母さん達が遊びに来たのでまたまたBBQです。
焼き豚
SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ



SW 川湯野営場木魂の里3泊のキャンプ



渡瀬温泉に入り就寝。




4日目

朝ご飯に雑炊を作って子供達は川に行き、そのスキに片付けして撤収です。

前にshoパパさんが残していった聖なる剣

い、いや抜けなくなったソリッドステークを探し回ったが見つかりませんでした・・・

誰か抜くことが出来たのでしょうか・・・

残念ダウン




今回、初めて3泊しましたが、あっという間で物足りません・・・楽しかったけど!

1週間くらい連泊してみたいですパンチ




次回のキャンプは10月の3連休に大鬼谷ですテヘッ

仕事が入らないことを祈るだけ。。。




この記事へのコメント
まいどです ^^

ええな~ シルバーウィークは大満喫じゃないですか~!!

この夏キャンは川遊びの目的でこちらのキャンプ場も候補に入っていたんですが、別場所にしました(笑)
レポを拝見させてもらいますと、川辺も近そうなんでよさげかなと思っています。来年は行ってみようかな???

ダッチでの 「焼き芋」 !! うまそう~

次はSPWの聖地 「大鬼谷」 まで遠征ですか!!! いいな~ 

我が家はこのシルバーウィークもすべて仕事。
以降の土日も息子の野球の試合や運動会等々で今年はもう 「ムリ」 かも(>_<)
Posted by n-dacchin-dacchi at 2009年09月25日 12:25
まいどです^-^  n-dacchiさん


シルバーウィークは、かなり満喫しました。

川湯は、おすすめですよ!
場所取りは、運ですが・・・(早いもの勝ちというよりタイミングかな)

焼き芋は、よかったんですが、栗が爆発する度、蓋が、浮くんで怖かったです・・・
後で大きな石を乗せて耐えました。

大鬼谷は、すんげ~楽しみです。夜は寒そうなんで、カーペット持参するつもりです。

シルバーウィーク全て仕事ご苦労様です・・・
秋キャン行けるといいですなぁ~!

子供が大きくなると我が家もキャンプ行きたくても行けなくなるんかなぁ・・・
Posted by だいごん at 2009年09月25日 12:44
こんばんは!

SW満喫ですね!

私は、地元の祭りの準備と、自宅で仕事してました!

来月は弾けますが!

焼き物尽くしでビールも進みますね!

大鬼谷はもうかなり冷え込みますよ!
ストーブは必要ですよ!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年09月25日 19:52
こんばんは、  KUROSANさん


仕事お疲れ様です。

SW満喫させていただきました^-^

BBQにビールは必須ですね!!!

アドバイスありがとうございます。
ストーブ購入検討します。
お勧めあります???
Posted by だいごん at 2009年09月25日 21:09
こんばんは

SWめっちゃ満喫できましたね。
我が家は、2泊で物足りず、3泊したいねと話してたんですが、3泊でも物足りませんでしたか・・・。
本当、あきるまで連泊してみたいですよね。

来月の大鬼谷、楽しみですね。
私も行ってみたいキャンプ場です。
また、いろいろ教えて下さいね。

それにしても、いつもごはんがおいしそうですね。
焼き豚もいい感じ・・・。
今からは焼きイモもいいですね。
我が家もやってみよっと・・・^^
Posted by yu-kanmamayu-kanmama at 2009年09月26日 01:20
こんばんは~

オレンジ色のロゴスのテントとタープ、とってもかわいいですね^^
うちはテントとタープがそれぞれ2つありますが欲しくなっちゃいました~

それにしてもつい最近キャンプを始めたとは思えない装備の充実さ!!
うちもコットが欲し~い!!
ご飯もとってもおいしそう!うちはおやつは1度クレープを作っただけです。
見習わなければ!!

お気に入り、ありがとうございました~
こちらもさせていただきました~
Posted by ふゆたんふゆたん at 2009年09月26日 02:45
おはようございます^^  yu-kanmama さん

飽きるまで連泊したいですなぁ~!!!
何泊で飽きるんやろ!?

大鬼谷色々探検してきます。

>それにしても、いつもごはんがおいしそうですね。

ありがとうございます^^
でもいつも時間をかけ過ぎで、遊ぶ時間が少ないので、これからは簡単を
目標にやっていこうかなって思ってます。

焼き芋は、石を入れるかどうか悩んだのですが、どっちがよかったのか不明です。
yu-kanmamaさんもぜひ焼き芋して下さい^^
Posted by だいごん at 2009年09月26日 08:40
おはようございます^^  ふゆたん さん

ありがとうございます^^
オレンジ色好きなんです。
派手なので、子供達や、遊びに来てくれるかたは、迷わず来てくれます^^

コットは役にたちますよ!設営中の荷物置きとかで!
気持ちいいし!!!

ご飯作りもこれからは、時間短縮が目標です。

おやつにクレープ作り、我が家もやってみたい^^

お気に入り勝手ながらさせて頂いてました^^;
お気に入りありがとうございます^^
Posted by だいごん at 2009年09月26日 08:50
こんちは~^^

3泊でももの足りませんか^^
確かに天気も良く気持ちいいと、いつまでも居てたいですよね^^

にしても外人さんに声をかけれるなんてスゴイっす
僕なんか声かけたくても絶対無理やと思います^^;;;

栗美味しそうに見えるのに駄目だったんですか?
いま手元にもらい物の栗があるんで、やってみよかなぁって
思ってたんですが^^;
Posted by シェリ子パパ at 2009年09月26日 10:03
こんにちは^^  シェリ子パパさん

3泊なら満足して帰れると思ってましたが、あっという間でした・・・

怖そうな外人なら話かけませんが、優しそうだったので^^

この時のダッチオーブンは、火力が強すぎたようです・・・

私の敵打ちの為、ぜひ栗を成功させて下さい^-^
Posted by だいごん at 2009年09月26日 17:30
再びおじゃましまっす^^

さっき、台所のコンロで栗に挑んだんですが・・・

見事返り討ちに会い

いま台所がえらいことになってます^^;;;

蓋が一瞬持ち上がったのかそこら中に飛び散ってます(爆
Posted by シェリ子パパ at 2009年09月26日 20:03
まいどです!!! シェリ子パパさん

く、栗・・・

恐るべし・・・




言い忘れましたが、栗に包丁で亀裂を入れましたか?

うちは入れてましたが、ダメでした;;

栗は、ダッチオーブンでは、無理なんやろか!?

台所のお片づけ頑張ってくださいまし。。。

あとちなみに外人に声をかけれたのに、
何故SPWの時、見たことのある隣のn-dacchiさんに
声をかけれなかったかが、不思議です・・・
Posted by だいごん at 2009年09月26日 20:57
度々ごめんなさいm(_ _)m

亀裂入れてたんですがダメでした;;
一回軽く爆ぜたんで、火を止めて冷まそうと置いてたら・・・
突然、バンッ!!!って^^;;;
辺りは栗だらけ
ホント恐るべし破壊力でした^^;;;

アハハ ホント不思議な話ですねw
でも見たことあるだけにってとこが、納得かもw
Posted by シェリ子パパシェリ子パパ at 2009年09月26日 23:29
まいどです^^   シェリ子パパさん


やっぱり栗は、栗ご飯ってことですかね!

でもリベンジするなら、石と一緒に入れてやってみては!?
出店の焼き栗は、小石みたいのと一緒に混ぜながら熱してるし!!!

リベンジしますか?

っていうか、私のブログのせいで、シェリ子パパさんまで、
憎っくき栗との対決に巻き込んでしまってすみませんm(_ _)m

リベンジは、栗を入手したら我が家でもするのですが・・・
Posted by だいごん at 2009年09月26日 23:47
SWキャンプ満喫されたようですね!
3泊でも足りないなんて、めちゃくちゃ充実したんでしょう!!

ルーフボックス乗せちゃってるし…
さて、どんな大物を購入されるのか楽しみです!!!
Posted by legopapa at 2009年09月27日 00:50
おはようございます^^  legopapaさん

やっぱりキャンプは最高ですね!!!

ルーフボックスに帰りは、
テント・スクリーンタープ・大人用イス1個と子供用2個・銀マット(ロールタイプ)・寝袋3つ・エアウェーブマットダブル
が、入りました^-^

大物購入は、来年になってからかなぁ・・・(多分)
Posted by だいごん at 2009年09月27日 08:11
いいですね!3泊!
しかも、来訪者がいっぱいで。
食材だけでもすんごい量だったんじないですか?

う~ん、カニがウマソー。。。

確かに外人さんは話しかけたくなりますよね。
己の英語がどこまで通じるのか?!

つり橋の里にも外人さん来てましたが、話しかけませんでした。。。

私も荷物が多すぎて、ルーフボックス欲しいです。
いいなァ。。。
Posted by りょーちんりょーちん at 2009年09月27日 15:38
こんにちは^^   りょーちんさん

3泊以上したいです^^
食材は、差し入れ等で大丈夫でした。

カニ、逝ける派ですか???

食べてみたかったんですが、背中を押してくれる人がいれば逝ってました。


ルーフボックスは、感動です!
これからの車内は快適でしょう^-^
Posted by だいごん at 2009年09月27日 15:52
こんばんは♪~♪

渋滞お疲れさまでした。
帰りも大変だったでしょう。

トイレ・水まわりが近いので
芝生サイト取れて良かったですね(*^-')b

川湯へ、ご挨拶に行きたかったのですが、子供の送り迎え
仕事等で、お伺いできませんでしたm(_ _)m
残念です!

次回お会い出来るのを楽しみにしていますねo(^^o)(o^^)o

ソリステですが、12 ~ 13日のハプニングキャンプ時に確認しましたよ(笑)
その時点で無かったです<(゚ロ゚;)>  悔しい_| ̄|○
Posted by shoパパ&shoママshoパパ&shoママ at 2009年09月29日 20:34
こんばんは^^  shoパパ&shoママさん

渋滞は覚悟してました^^;
早く海南の南側のトンネルの工事完了して欲しいです!

芝生サイト取れてよかったです。
暖炉の近くで、水道も1つあってすごい楽でした。

お仕事おつかれさまです。
挨拶に来て頂こうと思ってくれただけでも感謝です^^

また次回会えるのをこちらこそ楽しみにしてます^^

ソリステ残念でしたね~・・・
うちもピンペグ1つ抜けなくて放置してきました。
付属のペグなんで、全然いいんですが、
抜けない事もあるんだと知り、これから、考えてペグ打ちしていきます。
Posted by だいごん at 2009年09月29日 21:25
こんばんは(^^)

足跡からたどり着きました。
ちょっと 気になる道具を発見したのですが
BBQグリルの廻りに囲ってあるテーブル? は、どこのメーカーの何と言う商品なんでしょうか?
宜しければ 教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by Yosshy at 2009年10月02日 20:36
こんばんは^^  Yosshy さん

コメントありがとうございます^^

>ちょっと 気になる道具を発見したのですが

残念ですが・・・

これは、自作の囲炉裏テーブルです。
LOGOSの囲炉裏テーブルが欲しかったんですが
ちょっと高い気がしたんで、廃材で自作しました。
ステンレスをコの字の形にサンダーでカットして、
ペーパーで、ヘアライン仕上げにしました。
土台は、アルミフレームで蝶番で2つ折りに出来るようにして
畳んだ時に持ちやすい様に取っ手を付けてます。
足もアルミフレームで、ネジ込みで、脱着できるようにしました。
大きさは、LOGOSのピラミッドグリルLに合わせました。

見てくれている方がいて、うれしいです。
Posted by だいごん at 2009年10月02日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。