初!冬キャン♪

だいごん

2010年01月20日 01:08

1月16日(土)愛媛県松山市で初めての冬キャンをしてきました


アウトドアーズ コンパスさんのイベントキャンプでスノーピーク協賛でした











そしてyu-kanmamaさんと初めてのグルキャンです





出発は朝の7時前に出発です


明石大橋から見える朝日がキレイでした






途中カーナビが、板野ICで降りろとの指令が・・・



でも愛媛までまだまだなので、「このバカナビが・・・」と思いつつ無視します。



でも途中SAに寄ると四国の地図の看板を発見!!!



よく見ると今走っている高松道の南側に徳島道が





高松道は、四国の北側の瀬戸内海よりに弧を描いてます。




徳島道は、ある意味愛媛まで直線気味で明らかに距離が短そう


高松道は以前うどんを食べに来た事があったので、「高松道じゃないと愛媛には行けん」と思い込んでいました



カーナビに逆らう前に確認しとけばよかったです。


でも楽しいキャンプに行く事には変わりませんのですぐ気を取り直して出発!

そして後はカーナビ様のいうとおりに行き遂に到着


すでにyu-kanファミリーは、到着で設営の途中でした

お会いするまでは、緊張してましたが、挨拶を交わし 少しお話していると初対面とは思えないくらいの感覚に

そして、だいごん家も設営開始です


その間子供達はもちろん遊んでます。






ランドロックの設営は今回で3回目。

設営講習を去年受けたので完璧?のはずですが、まだまだです・・・



今回はyu-kanpapaさんがランドロックを設営したい!と言う要望で手伝っていただきました







説明下手で、すみませんでした



なんだかんだで設営が終わり途中買ってきた弁当を食べだししたが、3口ほど口にいれただけで、もうイベント開始の時間です


ゆっくりする間もなくイベントの場所へ


会場の近くには芝生の坂があり、子供達は何が楽しいのかみんな転がっています


もちろん我が子も転がりだします










下にはSP製品の展示をしてました。












最初のイベントはカップケーキ作りです












カップケーキが焼ける間、おいしいコーヒーの入れ方教室です




たかがコーヒー されどコーヒー 中々奥が深いです。

子供用には牛乳とホワイトチョコレートシロップが入ります。カフェオーレを
うまそうに飲んでます♪






私はコーヒーの話より、牛乳を暖めているバーナー(ドラゴンフライ)が気になって仕方ありませんでした


初めて見たのですが、音が「シューッ」と大きかったのが印象に残ってます。

なかなか心地いい音でした

値段を考えると買う気にはなりませんが、かっこよかったです





そしてダイゴはまた転がってます







子供達はレンタル自転車で遊びだしました。1時間100円(安いです)







やっとカップケーキが出来上がりました
生クリームを上にのせて食べます。





おかわりもあっておいしかったです

3個くらいイケそう

今度 キャンプで作ろう



次はSPスタッフさんによる新商品の説明です。






カタログとストラップを頂きました

ローチェアと ほおずきが気になります・・・




次の企画はみんなで鍋作りです


みんな切り方がさまざまで面白いです





子供の包丁使いって見てるこっちがハラハラもんです

すごい量の材料ですが、これはほんの一部です







鍋が出来る上がるまで、子供達はコンパスさんが用意してくれたスラックラインで遊んでます。







かなり難しいですが面白いみたいです







私もやりましたが、腹筋や腰の筋肉がひきしまりました
上下に揺れる感覚が気持ちよかった


子供達も上下に揺れて遊びます。














驚くくらい見事なコケっぷりです








やっと鍋の出来上がりです







子供達はいつの間にかテーブルを陣取ってます。
「大人は来たらあかんで~!」って言われました。

子供同士仲良く遊んでくれて良かった







あとBBQ協会のインストラクターの方から黒糖酒というお酒などをご馳走になりました





お酒の弱い私でも飲みやすくておいしかったです。(3口程しか飲んでいませんが・・・)



あとBBQの色々なアイテムも見せて頂きました








なんだかんだで、気が付けば9時過ぎ



イベントは終了です


コンパスさんからフリースマフラーを頂きました




アウトドアーズコンパスさん・SPさん・BBQのインストラクターのスタッフの方々どうもありがとう

色々勉強になりましたし楽しかったです。



サイトに戻ったら子供達は、バタンキュ~でしたzzzzzzz・・・・




大人達は、まったりトーク


yu-kan家からお土産に貴重な霧の森大福じゃこつみれをいただきました

ありがとうございます




霧の森大福、最高においしくてまた食べたいです






楽しいトークもあっという間に時間が過ぎ、就寝


テント内はカーペットでぬくぬくでした



2日目の朝は8時過ぎに起床。



朝からyu-kan家からコーヒー、ぜんざい、おでん頂きました




うまかったです


子供達はアスレチックで遊んだり池に氷が張ってるのをみて大はしゃぎでした。



ダイゴとかんちゃんでオセロバトルです

オセロがほとんど白です・・・





きっとダイゴはルールさえあまり知らないのに、相手してくれてありがとです


今回使用したサイトの風景です。







昼ご飯はBBQです
炭熾し遅くてすみませんでした
次回はもっとスピーディーに頑張ります






車の運転があるので、は我慢です




最後に集合写真






ところが・・・





帰ろうとしたらエンジンがかかりません


バッテリーが弱ってるいる事を忘れて撤収中ずっとドアを開けっ放しでルームライトがつきっぱなし。









ご迷惑おかけしました


あとゴミも持って帰って頂き感謝です。


何から何までお世話になりっぱなしで・・・


ありがとうございました


子供達も、「家が近くだったらなぁ~。ゆうくん、かんちゃんといつでも遊べるのになぁ~」と名残惜しそうでした。


今回のキャンプは初めての冬キャンでしたが、楽しさのせいか寒さを感じませんでした。





また次回もキャンプしましょう。今度は本州で待ってます



帰りの風景








路面電車が道路を走っていましたが、すんげ~怖かったです。



石鎚山SAでじゃこカツ







次回は1月末にキャンプ予定です♪




長いのに最後まで見て頂きありがとうございます
















関連記事